![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
SPRING
- 春 ザトウクジラのトップシーズン -
http://kaizin.com/ogasawara/season.html#sigProId215eb294df
多くのクジラの中でも一際派手なパフォーマンスを見せてくれるザトウクジラのトップシーズンです。
水の中でも耳を澄ましていればクジラの声が聞こえてきます。
また、ベビーシーズンのこの時期、クジラをはじめ可愛い赤ちゃん達の姿が見れます。アオウミガメの交尾シーズンでもあり、水面に2匹で浮いている姿もよく見られます。
水温は一番低い時期ですが、大きなシロワニが観察できたり、ヒレナガカンパチの大群に囲まれたり、繁殖期を迎えたユウゼンの大群(ユウゼン玉)が見られるなど、この時期ならではの景観がいっぱいです。そしてお客さんが少ない時期なのでのんびり潜れます。
SUMMER
- 夏 小笠原のベストシーズン -
http://kaizin.com/ogasawara/season.html#sigProId1026de0660
6月中旬から下旬にかけて梅雨前線も北上し小笠原は太平洋高気圧に覆われ、海が最も安定する小笠原のベストシーズンです。
父島からさらに北へ、この時期のお楽しみ『ケータ列島』。穏やかなこのシーズンしかなかなか入ることができない為、魚の数が桁違いです。まずは大きなイソマグロがグルグル回る『嫁島のマグロ穴』。世界でもここだけといっても過言ではない大興奮のシーンです。嫁島ではほぼ100%イルカが待っています。父島周辺もウメイロモドキの大群、イソマグロの大群に囲まれ、幸せなこのシーズン! あとは台風にあたらない様に…。
AUTUMN
- 秋 濃厚なボニンブルー -
http://kaizin.com/ogasawara/season.html#sigProId627341de5e
1年を通して、透明度・水温が一番上がるシーズンです!他の海とは一味違う、ひたすら濃い色の真っ青なボニンブルーを味わうことができます。魚影は薄くなりますが、ダイビングポイント・閂ロック名物の壮大なウシバナトビエイの群れや、さらに南方系の回遊魚(ギンガメアジ・カスミアジ・ロウニンアジ・ツムブリなど)の姿を多く見ることができるのがこの時期です。さらに父島から10~20キロほど南東沖合海域に高確率でマッコウクジラが現れます(マッコウクジラは船上からの観察となります)。ひたすら青い水の中、ドルフィンスイムにも最適な時期です。
WINTER
- 冬 ザトウクジラ、帰島 -
http://kaizin.com/ogasawara/season.html#sigProIdf88957a07d
冬の気配が色濃くなる12月ごろ、長旅を終え、ザトウクジラが帰って来ます。ザトウクジラシーズンの始まりです。
海の中ではサンドタイガーシャーク(シロワニ)が浅場に上がってきます。ザトウクジラに主役を奪われがちですが4畳半のアーチの下に多いと10匹超集まることもあり、これだけの迫力で観察できる場所は世界中でも珍しいはず。ただ、冬型の気圧配置が強まると、北西の風が強まり、天気・海況が悪いとボートダイビングが中止される事もあります。